2020.05.26
AIロボットがお友だちに
感染症の影響で入園が遅れておりました、AIロボットのLOVOT[らぼっと]くんが今日から当園のお友だちになりました
ロボットネイティブ時代突入を肌で感じ
これからの幼児教育のあり方を考えさせられます
ペッパーくんをつくり、これからの日本の、そして世界の新時代をつくる開発者の先生に、どうしてもお聞きしたかった質問
『なぜLOVOT[らぼっと]に言葉を与えなかったですか??』
その私の質問に対する先生のお答え
私の人生観に響きました
最先端とはなにか?
言葉以上に難しい感情を理解できるAIロボット
ドラミちゃんではなくドラえもんが人を育てる
何が最先端かを見極めるため
子どもたちがAIロボットと接してどのように成長していくのかを私たち教師が学ぶため
ロボットネイティブ時代といわれる2040年に25歳前後である当園の子どもたちと
ロボットとの共存がスターします⭐️
園長
アーカイブ
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月